top of page

​焚き火について知りたい

もっと

”​焚き火をはじめよう”では触れなかった、なぜについての解説してみます。

​より深く知ることで、楽しみにコクが出でる隠し味です。

どうして、はじめてでも上手く燃やせるのだろう?

◆2つの項目について、4つの事を決めているからです。

 (1)薪を入れても小さくなり過ぎない炎があること。

     着火後5分待つ   投入は2本ずつ

 (2)薪が燃え始めるまで炎があること。

     投入は45秒間隔  太さは20mm

焚き火が燃えるしくみ

DDSC_5702.jpg

煙に火が着き炎となる

煙があたためられ水分が沸騰・蒸発していく

​乾いた薪が更に加熱されることで煙が出る

煙を出しつくすと木炭となり燃える

この状態が続くように薪を入れていきます

・薪の入れすぎ

・追加のタイミングが早かった

◆炎が小さくなり煙が出る

DDSC_5663.jpg

・炎が小さくなってから薪をいれた

・追加のタイミングが遅いかった

◆炎がつきて煙が出る

DDSC_5706.jpg

​薪を追加するタイミングが大切!

◆そのタイミングが、2つの項目です

 (1)薪を入れても小さくなり過ぎない炎があること。(投入する薪の量)

 (2)薪が燃え始めるまで炎があること。(薪の燃えやすさ)

Our Address

■BEAVER SOLO CAMPSITE

​大分県玖珠郡玖珠町大字森2531-16

Contact Us

TEL: 090-4275-4956

E-MAIL: zherenlingmu94@gmail.com

Follow Us

  • Instagram

© 2023 by moonlight Glamping Proudly created with Wix.com

bottom of page